千客万来

発達凸凹の息子との生活を、父親目線で書いています。

良いスタートの月曜日 2024-10-21

月曜日
すごく久しぶりに気持ちよくスタート出来た。

息子は寝ぼけていたのか、「学校行かなきゃ!」と言いながら早く起きたけど、まだ寝てて大丈夫だよ、と教えてあげたら2度寝した。このパターンは起きれなくなるやつかと思ったら、朝ごはんを用意していると起きて来た。ベイブレードのアプリをやってしばらくすると、あまり促さなくても、ごはんを食べたり、準備を始めた。学校に行きたいって言う気持ちが出ているような、そんな感じだった。そのまますんなり登校して行った。
学校でも頑張ったらしい。やりたくない授業も頑張って取り組んだり、学芸会の練習では舞台上でセリフを言ったり、体育着に着替えてクラブ活動に参加したり。いっぱい褒めてもらったみたいだし、頑張ったこと、出来たことが、良い経験になって継続していくといいな。


クラブ活動が楽しかったからか、帰宅後、公園でサッカーしたんだとか。

急にやる気が出てどうした?

晩御飯を食べたあとは、サッカーの夜練。夜練は楽しいらしく、頑張って活動してた。まだまだ改善すべきところはあるけど、監督の指導をよく聞いて、かなり良くなってきている。その調子で頑張れ。

 

夜練から家に帰ると、娘がお風呂にタブレットを持ち込み、YouTubeを見ていた。これで何度目か・・・。湯気でタブレットが壊れるからやめてって言っているのにまたやっている。隠れて見なきゃいけない内容なのかと思って、何を見ていたか聞き出したけど、10代の1軍女子が出ている動画で、そこまで悪い内容ではなさそうだった。親に知られたくないだけかな。自分が中学生だった頃も、親にいちいち知られたくなかったし、そういった動画を見たい気持ちもわかるので、お風呂では見ないこと、隠れてこそこそしないこと、を守って欲しいと伝えたけど、どうなるかな。

そんなやりとりで注意されている娘を見て、息子がフォローしていた。

おぉ、どうした急に?

今までなら息子には関係ないことでも同調して、娘に怒って文句を言っていたのに。薬のおかげですごくマイルドになっているのかもしれないけど、成長しているのかもしれない。

怒りが小さくなってきた? 2024-10-20

日曜日

娘は試合。
ごはんを用意して送り出す、と息子が起きて来た。
ごはんを食べたり、遊んだり、少し一緒に過ごしていると、急にお友達の家に行きたくなり怒り出す。約束していたわけではないので、「朝早いからまだ行けないよ」と伝えるんだけど、「そんな約束していない」とか、「何で遊ばせてくれないんだ」とか、「勝手にルールを決めるな」とか言って怒る。「遊びたいなら事前に約束しておいで」って伝えているけど、今遊びたいので先の予定を立てるのが難しい。
怒りが収まらなかったので、処方されていた頓服を使ってみた。頓服飲ませるほど怒っていたわけではないけど、頓服を飲んでどうなるか分からなかったので、試してみたに近い。本当に怒りが抑えられず、暴力などが出たとき、飲ませることが出来るのか、飲ませたらどうなるのかが分からなかったので、親が冷静に見守っていられるときに試してみたかった。服用後、特に変わった様子はない。息子の中では今すぐ遊びに行くことをあきらめて、テレビを見ることにしていた様なので、テレビを見て落ち着いていた。これだと、テレビのおかげか、薬のおかげか、よくわからない結果になってしまった。
頓服が処方されてから何度か怒りが収まらないときがあったんだけど、「あー怒ってる。どんどん怒って薬を試してみよう」と声をかけると、怒りが収まってしまっていた。やるなって言われるとやりたくなるけど、どんどんやって言いよっていうとやりたくなくなるって言うやつと同じかな。

妻が起きていたので、私は娘の試合の観戦に出かけた。
初戦の1ゲーム目、すんなり取れたけど、様子が変。良く見るとガットが切れている。その状態のラケットで試合して買ったのか・・・。それは相手に失礼ではないか・・・。上手くプレーが出来なかった(当たり前だ)様で、その後は予備のラケットで戦って、初戦勝利。でも、重い(初心者用のラケットで重め)からやりにくいと言っていたので、近くでガットを即時張り替えしてくれるお店を探して、張り替えに行って来た。移動と待ち時間で2時間くらい。その間、娘は予備ラケットで1試合勝利して勝ち進んでいた。その後は張り替えたラケットで戦い、ベスト8で敗退。ベスト4行けると思ったけど、残念だな~。
親に気を使っているのか、ガットもあまり張り替えようとしないし、ラケットも新しいものを欲しいと言わない。道具を使うスポーツなので少しは拘った方が良いのでは?と思うんだけど。もしかしたら、道具に頼らない方がカッコイイと思っているのかな。頑張っていることは応援してあげたい。こまめにガット変えてあげられるし、もう1本ラケット買ってもいいんだけどな。

家に帰って、晩御飯を用意して、帰ってきた娘とみんなで食事。この日の息子は、わりと穏やかだった。叫ぶことも減ったし、足を踏み鳴らすことも減ったし、暴力は無かった。私と1日一緒に過ごさなかったから、イライラしなかったのかな?私と一緒にいない平日もイライラしているので違う理由、お薬増量した効果が出てきているのかな。

薬の影響か頻繁にお腹が空いたと言う息子。お風呂上りにブラックサンダーが食べたくなり冷蔵庫を漁っていたので、寝る前には食べないよっていうやり取りをしていた。ふと、娘の試合を見ていて何も食べておらず、家に帰ってお腹が空いたのでブラックサンダーを息子から1つ貰ったものの食べ忘れていたので、
「そういえば、お父さん食べ忘れてた。」
っていうと、
「今から食べればいいだろ」
って息子が言うから、
「ごはん食べたあとだからいらないよ」
って言ったら、
「うるせーなー、あげるって言ったんだから、夜ワインと一緒に食べればいいだろ!」
と言っていた。優しんだか、なんだかな~。

発達障害とサッカー 2024-10-19

土曜日

娘は部活で、息子は試合。

娘は、自分で朝ごはんを用意して出かけて行った。やればできるじゃないか。でも、起きる時に息子の顔に枕を落として起こしてしまい、息子荒れて起きる。そうすると、周りを起こすので困ってしまう。私ももう少し寝ていたいので息子を布団に引きずり込み、どうにか寝かせた。そうすると起こすのが大変。病院の予約をしていたんだけど、なんで起こすんだって怒り出して大変だった。どうにか切り替えさせて、病院に行ってアレルギーの薬をもらい、そのままサッカーへ連れて行った。

サッカーの試合、息子は頑張ってはいるけど、歩いていたり、立っているだけになっていたりすることがあり、チームが期待する動きはできていない。でも、時々スイッチが入って動けることもある。その時に褒めてあげると、それでいいって理解してくれて、プレーが良くなっていくのかな。発達凸凹の影響なんだろうけど、状況判断とかセオリー通りにならないことは苦手。サッカーなんて思い通りにならないことばかりなので、本当に苦労しているんだろうなって思う。でも、チームメイトも好きだし、サッカー好きなんだろうな。サッカーをより楽しむためには上手くなった方がいいし、試合でも戦える選手になった方がいいと思うけど、周りの成長速度よりずっと遅い息子。苦労していると思うけど、今のところやめたいとは言わないし、上手くなりたいって思っているみたいなので、その気持ちは伸ばしてあげたい。いつも思っていることだけど、子供が好きなことを嫌いにさせてしまうのは親の影響もあるんだろうと思う。やるんだったら、ああすれば、こうすればって、余計なことを言うのが良くないんだろうと思う。息子がサッカーを始めた頃のことを振り返り、好き、楽しいって気持ちで一緒に楽しんでいきたいな。

告知は突然に 2024-10-18

金曜日。

起きれない息子。学校に行きたくなさそうだったけど、今日は妻がバイト。バイト中に電話をされても困るし、薬が増量されたばかりなので留守番中に体調を崩しても困るというわけで、促して学校に行けた。雨降ってたし、なんとなく行きたくなくなってたんだろうな。でも、楽しかった様だし、給食も美味しかったんだとか。行けて良かったね。

 

夕方はリタリコワンダー。今日もトライアンドエラーしながらなにやら頑張ってた。好きなことはめんどくさくても頑張れるんだな。そろそろ完成するのかな。楽しみ。

 

夜、息子がタブレットを好き放題使っているので、スクリーンタイムを設定することにした。主治医から、良いとか悪いとか判断が難しいので、親が何をしているか把握して、コントロールををした方が良い、とアドバイスがあったので設定していると、怒り出す息子。自由に使えていたものがコントロールされるのは嫌だよね。気持ちはわかる。なので、妻が病名を告知して、特性があるからコントロールしなければならないこと、薬を飲まなければならないこと、でも息子が悪いわけではなく脳のバランスが悪いからであることなどを伝えた。息子は話は割と理解してくれて、自分が何故情緒固定級に通っているか、情緒固定級ってどういうところかなど、改めて理解してくれた。絶体良くなるって信じてる、とも伝えた。だから、家族で頑張ろう!絶対上手く行くよ、我が家。

ペアトレを思い出そう 2024-10-17

木曜日

朝、お米を炊いてから、少し早かったので2度寝しようかなと思ったら、息子が起きた。わりと早起き。前日寝る前にタブレットで絵を描いて、カードゲームを作ろうとしていたから、その続きをやりたくなったのかな。やりたいことがあると早く起きれるのはいいこと。朝ごはんを用意してもタブレットを続けていたので、ペアレントレーニングで学んだことを思い出し、なるべく小さな声で、近くで、同じテンションで、タブレットをやめてご飯を食べることを促したら、「はいはい止めましたよ!」って怒ってたけど、切り替えることが出来た。やっぱりペアレントレーニングで学んだことは大事。上手く対応出来て良かった。

ご飯を食べるとまたタブレットを始めてしまったので、薬を飲むこと、学校の準備をすることを促し、これも切り替えてやることが出来ていた。面倒だけど、やらなきゃいけないことを先にやると、やりたいことが出来る時間が増えるって言うことを学んでほしい。やらなきゃいけないことに対して、何でやらなきゃいけないんだ!って怒るけど、将来困らない様に、ある程度やるべきことは当たり前に出来て欲しいと思っているので、厳しくならない程度に対応出来るようにしていきたい。

 

一日お休みして充電出来たからか、学校にも行けた。お友達に、「オレ学校に来てえらいんだ!って言う。」って言ってた。それを伝えるお友達も来ているわけだから、みんなえらいってことかな。理由は良くわからないけど、何かがモチベーションになって、それに背中を押してもらえるのはいいことだと思う。何か買ってもらえるとか、そういうことではなく、お友達が喜んでくれる、家族が喜んでくれる、そういうことがモチベーションになってやる気が出てくれると良いな。

 

昨日の息子のこころ診察、妻だけで行ったのでいろいろお話が出来たらしい。今、我が家は大変な時なんだけど、良い方にも悪い方にも転がるときなので、今が大事。周りが対応を気を付けつつ、息子の成長を待つときなんだとか。だから、ペアレントレーニングで学んだことを改めて思い出し、対応していこうと思っている。一時、もう無理だ、一緒に生活することがきつい、と考えたこともあったけど、まだ変われる時。頑張ろうと思う。

家族の休みは息子も休み 2024-10-16

水曜日

今日は息子の診察があったので、私も同行しようと思いお休みをいただいていた。

そうなると、息子もお休みモードになってしまう。給食も美味しそうだったし、学芸会の練習もあったし、好きな理科の授業もあったので、行くかと思ったんだけどな。息子が学校に行ったらフットサルにでも行こうと思っていたんだけど、なかなか上手く行かない。

静かに楽しく過ごせればいいんだけど、図書券をお金に還ろってずーっと言っていて、ずーっといらいらしていた。叫んだり大きな音を立てたり。私の顔を見るとイライラしていそうだったので、家を出ようと思ったんだけど、玄関を出て追いかけて来て外でも叫ぶ。バイトしている妻の邪魔をしそうなので、我慢して家にいた。

根負けしたわけではないが、図書券をお金に換えないことにこだわる理由もよくわからなくなって来たので、換えてあげた。

その後、私もイライラしたのでふて寝。せっかくの休みを無駄にしてしまった。

お昼ご飯の後、早速お金を使いに行く息子。ポケカベイブレードを買ってすっからかん。発達障害はお金のコントロールが出来ないらしいけど、息子がまさにそう。大人になる前にコントロールできる様にしていかないと。

 

夕方、息子のサッカー。休みに合わせてお当番を入れていたので、私も行って来た。ちょうど下校時間だったので、息子に話しかけてくれる子がいっぱいいた。いろいろあった小学校、いろんな意味で目立っていたんだろうけど、それでも気にかけてくれる子もいっぱいいたんだなって思う。ちょっといい光景が見れて嬉しかった。

 

診察に行った妻。最近の我が家の様子を話した結果、薬が増量され、頓服が追加された。どうなるかな。薬に頼りたくはないけど、生活が楽になるといいな。

相性の良い先生 2024-10-15

連休明け火曜日

息子が社会科見学なので、私のお弁当、息子のお弁当、ついでに娘のお弁当、久しぶりに3人分のお弁当を作った。作り置きのおかずを詰めるだけとはいえ、自分のお弁当は見た目はどうでもいいけど、子供たちのお弁当は一応見た目も気にしてあげようと思うので、手間がかかる。喜んでくれてたらいいな。

 

お弁当と朝ごはんを用意して待っていても、息子は全く起きてくる気配がない。しかたなく起こすけど、布団から出たがらず・・・。校外学習は好きだったはずなんだけどな。行く気になるように、盛り上げたり、いろいろしたけどダメ。家を出る時間を過ぎたので諦めていたところに先生から電話があり、息子と話して行く気にさえてくれた。先生ありがとう!集合時間は過ぎていたけど、出発式などあり、出発時間までは少し余裕があったので、急いで準備してどうにか間に合った。よかった。


社会科見学は何が面倒だったのかな。バスが嫌い。歩くことが面倒。何するかよくわからない。いろんな要素があって、最終的にめんどくさいになってしまったんだろうな。めんどくさいになると、やりたがらず逃げてしまう。そうなるとなかなか難しいけど、先生が上手く導いてくれた。先生は息子にとって良き理解者なんだろうな。私は、どちらかと言えば息子をコントロールしようとしている。それでは上手く行かないのはわかっているけど、実際の言動はなかなか変えられない。自分が変わると早いのはわかっているけど、難しい。
先生は、感情の起伏が小さくニュートラルに対応しているので、真似をしているつもりが、私の場合は機嫌が悪い様に見られていて、息子に「何怒ってるの?」って聞かれる。難しい。

 

会社帰り、アトラス彗星を見ようと思い、見晴らしのいいところに行ったら人がいっぱいいた。私の肉眼では見えなかったけど、双眼鏡やカメラを持った人には見えていたらしい。

私もカメラを持って再チャレンジしようかな。