千客万来

発達凸凹の息子との生活を、父親目線で書いています。

おこづかいの使い方 2024-11-1

金曜日

息子は校外授業があったけど、行かなかった。
好きな先生が忙しくて引率できなかったっていうのもあるけど、今週も頑張ってたから疲れが溜まっているんだろうな。
多分、学芸会が疲れを増長しているんだろう。
先生も、どこかそわそわ、ピリピリしているし。
学芸会が終わるまでは、学校に行きたい様な、行きたくない様な、
こんな調子が続くんだろうな。

 

夜はリタリコワンダー。
こちらも疲れが溜まっているからか、あまりやる気がなかった様だ。
それでも、作りたいものを決めて、頑張って作成していた。
少し前までは、トライアンドエラーを繰り返し、工夫して頑張っていたけど、
その波もひと段落して、作りたい物のなくなってしまった様だ。
教えてくれる人たちは、アイデア出しとか、アプローチの仕方は素晴らしいけど、
やる気がない状態で来ると、どう引き出すかは困るだろうな。
事前に作りたいものを決めていって、やり方を相談するとか、アイデアをもらうとか、
そういう場所になるといいなと思っているんだけどな。
始めたばかりだから、もう少し見守って行こう。

帰り道、今月のおこづかいを全てポケカに使った。
コロコロコミックとか、欲しいものは他にもある様だけど、
ポケカが今欲しい息子は、30分くらいお店の前で葛藤したものの、結局購入した。

小学4年生、まだまだお金の使い方はそんなものなのかなとも思うけど、
親からすると、将来に向けて不安いっぱいなので、
もう少しコントロールできる様になっていって欲しいな。